2019年06月10日
6/26㈬ 暮らしの博物館でセミナーを開催い致します。
ブログ



褒めて伸ばす『子供の片づける力』
洋服の着まわし力UP!クローゼット収納術
『得する片づけ』『損する片づけ』
onnela.tv 主催イベント『収納セミナー』内容です!
【日時】6月26㈬
1部 10:00~11:00 すぐに実践『キッチン収納術』
2部 11:30~12:30 洋服の着まわし力UP!クローゼット収納術
2部 13:30~14:30 『得する片づけ』『損する片づけ』
【場所】 KUUKI暮らしの博物館
東京都世田谷区経堂 小田急線 経堂(きょうどう)駅 南口 徒歩1分
※暮らしの博物館は、収納本では実現できなかった実寸大の収納のモデルハウス
実際に『見て』『触れて』体験いただけます。
【費用】 1500円 お菓子とお茶をご用意しています。
【お申込み】
事前にお申込み下さい
お申込みはこちらから
※ お申込み後 メールでご案内をお送りいたします
【セミナー内容】
褒めて伸ばす『子供の片づける力』
こどもには、自分からすすんで片づけてほしい親ごころ
子供の心理 片づけたい それとも 片づけたくない
こどもの可能性をひきだすキーワード
『待つ・信じる・褒める』ことで伸ばす子供の片づけ力
洋服の着まわし力UP!『クローゼット収納術』
洋服の着まわし力UP!『クローゼット収納術』
理想的なクローゼット収納量何パーセント?
必要なものを見極めて
『見せる収納』『使う収納』で整えましょう
『得する片づけ』『損する片づけ』
□『家事』ストレス
日々の家事休みなく連続して行った場合3時間20分 かなりの重労働
きちんと家事ができないことでは90%の方がストレスを感じています
今回は、子育て中のママのお悩みのトップ『片づけ』の得する!損する!
続いてストレスの多い家事 日々の食事の時短家事(ゆるい家事)
【持ち物】筆記用具
【講師】 渡部しのぶ
合同会社KUUKI代表
住空間収納プランナーマスター 整理収納オーガナオザー
横浜生まれ。3人姉妹の末っ子として商人の家に育つ。幼いころから家事を姉妹で分担するなかで片づけの楽しさを知る。数社の企業でさまざまな立場を経験し、幅広い年代の方との関わりのなかで、人間関係と気配りの大切さを学ぶ。家庭では2人の子供を持つ主婦として、趣味の片づけと模様替えで快適に暮らすも、過去には日替りのレイアウト変更に家族からはブーイングが出たことも。 一方で、仕事の忙しさ、子供の成長と共にモノが増える共有スペースが片づかないなどのストレスを感じることも多く経験。同じような悩みを持つ女性の立場からシンプルに暮らす楽しさを伝える「渡部屋スタイル 」を設立。2013年7月 合同会社KUUKI として会社名を変更整理収納にとどまらず、得意とする模様替えインテリアを通じた美しい暮らしの提案で好評を得ている。
暮らしの博物館はこのような方におすすめです!
■収納方法を実際に見たい!…実際に収納内をご覧いただきながら収納法をご案内
■家具やインテリアを変えたい!…暮らしの空間での家具選びの際のポイントのご案内
■お掃除方法を知りたい!…ご案内の際に簡単なお掃除方法をご案内
■新築・リフォームに興味がある!…暮らしの博物館は収納のモデルハウスです
■収納のお仕事をしてみたい!…スタッフさんも募集しています
■レンタルスペースをお探しの方!…暮らしの博物館は連らるスペースとしてご利用いただいています
くらしの博物館が出来るまで You Tube 動画
CATEGORY
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月